お引越し
撮っておしまいということなく、撮った写真の公開場所として、1999年にホームページを開設し、以来その維持・更新も楽しんできました(と、言いつつ、「ブログ」や「フェイスブック」が始まると、本体のホームページの更新は停滞し、何かあればつぎはぎと、肥大してきた感じ)。あれから17年、ニフティのホームページ・サービス(@homepage)が終了するということで・・・ ホームページが無くなり・・・ ません。(なんだかよくわからんが「@niftyホームページサービス」への)無料の移行専用プランがあると (^_^.)
今年に入ってから、サービス終了(データが削除され、ホームページの表示ができなくなる)までの移行期間ということで、随時アナウンスはあったものの、ずるずると。もう8月。9月には無くなるというので、移設しました。1時間(なんとなく、ちょこっといじって)もかからず、思ったより作業は全然楽でした。
↓ 新しいアドレスです。
http://koba-tan.life.coocan.jp/
koba-tanの小笠原写真館
が、これで問題クリアー(片付いた)というわけにはいかず本物の引っ越しと同様で、これに付随し、今まで「これ、ホームページのアドレス」と、アナウンス、登録、設定、記入、記載してきたものを変えないと。把握していないので、思い当たる節をどんどんチェックして修正してく・・・ ん~!? 印刷物はダメだ~ (*_*)
一応、2018年3月29日までは、移設先の案内のサービスがあるようですが、印刷物なんかは・・・ それまでになんとか放出?(※)にも努めないと。
※ ポストカードがあります。
景気よく? ばらまきますよ~ 興味のある方は、ぜひ 「くれ~」と。
※ 本はムリだな・・・ 完売し増刷になれば、そこで修正できるか・・・
・・・ここで営業 ヽ(^。^)ノ
買ってねぇ~
(営業になってないか・・・)
話をホームページに戻して・・・
途中、時代の流れに取り残され陳腐化する体裁に、何度も、作り直し・リニューアルしようと考えましたが、写真が問題。初期、インターネットは電話回線のダイアルアップでの接続。大きい・重たい写真は迷惑というのが常識。当時、フィルムをスキャンしデジタル化したものは、今の常識?からいえば小さいものばかり。手元にある「デジカメで撮った写真のみで」作り直すという制限?を付けないと・・・。ジャンルの広さからみても、フィルムであるもののデジタルカメラで撮れてないものはたくさんある。うっかり?はじめて、フィルムのスキャンから・・・ 初っ端で挫けそう ((+_+))
その前に、この17年の間にPCが何台か代替わりし、今のOSでこのスキャナーが使えるのか、使えるようにするというハードルも。イヤ、そもそもあそこで眠ってるスキャナーの電源が入るのかと・・・
ただ、コレ(フィルム問題)については、それ自体の問題としてある。フィルムは劣化(退色)するので、いつかはダメになる・・・ 時の流れに任せてしまう(あきらめる)か、手持ちのフィルムのデジタル化という大事業に着手するか(全部はムリだし。でも、する・しないの選別だけでも大仕事) と、随分前から・・・ 思案している ・・・だけだが。
(また、脱線したようで脱線はしてない (^。^)y-.。O○)
将来、手持ちのフィルム写真を選別し、スキャナーでデジタル化。その整理が終わればHPリニューアルの運びに・・・ なるか?
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント