2025年4月の34件の記事
2025.04.28
2025.04.27
2025.04.26
2025.04.25
2025.04.24
2025.04.23
まだ、記憶にあたらしい・・・
穏やかな日がつづきます(週末は「曇り/雨」予報・・・)。
おが丸出港日。
今日は早く(定時に)終わったので、「“記憶に残る1枚”シリーズ、ザトウクジラのブリーチング編」からちょっと外れ、2024年撮影の中から“イルカ編”で思い出の写真から。去年は上半期でイルカ運を使い果たしたような・・・
フィルム時代(いつの話だ?)は、あえてヒトが入らないよう撮影をしていたが、デジタル化により撮影枚数無制限になって(実際はメディアやバッテリー制限はあるが・・・)、気にすることなく撮影。それでも、イルカだけじゃなくヒトの動きも絡んでくるとなかなか・・・ で、ギリ、ヒトの頭がイルカに隠れる(重なる)直前の写真で、まぁまぁ、お気に入り (´▽`*)
こちらのオリジナルでは、イルカに向かう人が写り込んでるが、距離もあるので容易にトリミング ヽ(^。^)ノ
上の2枚はどちらも4月撮影。
去年のこのころは水は青く透明度もまぁまぁで、よかったんだなぁ~
次も、“GoPro撮影する人の腕”をカット。
7月撮影で、「さぁ、これから」と意気込んでたが、そのあと年内3回しかイルカと泳げなかった・・・
最後の写真は前の写真のあと、7月の同じ日。水がいいと、いいねぇ~ これは、ノートリの撮って出し o(^o^)o
ミナミハンドウイルカ
2025.04.22
2025.04.21
記憶に残る・・・
昨日からスタートした“記憶に残る1枚”シリーズ、ザトウクジラのブリーチング編(最近、入荷が少なくなったため昔の写真でごまかすシリーズ・・・ ではない・・・ とは言いきれない・・・)。
こちらもパラサイト・・・ SSWW(サンセット・ホエールウオッチング)ご所望なカメラマンさんのご相伴にあずかりゲット。普通に朝からダイビングで出て~ のだったので、10時間くらい海にいたんだな。贅沢な・・・ (´▽`*)
ザトウクジラ
夕陽バックのブリーチングの画をゲットできてないので、コレが現時点のいちばん。でも、この時は、陽が傾き始めたもののまだ高く、太陽バックだとイメージする画は・・・ と、自分に言い聞かせる。
2025.04.20
記憶に残る・・・
4月20日、曇り、気温23℃。北東の風。
おが丸入港日。
おが丸入港後の半ドンでWWへ。ザトウクジラ、めっきり減りました。今日も見かけたのは1頭。呼吸の短いシンガーが何度も呼吸で上がってきたの以外・・・
でも、今シーズンは記憶に残るシーズンに。思い返せば、序盤は海にさえ出られない週末が多く、クジラもしょっぱかった(週末ダイバーの主観です)が、あの日、記憶に残る1枚ゲットで、すべてチャラ \(^o^)/
ストックを見返すと、「こんな写真撮ってたっけ?」な収拾のつかない状況で、あの写真で、その時の情景さえよみがえる・・・ という“記憶に残る1枚”が増えたシーズンに。
と、言うことで、“記憶に残る・・・”シリーズ、ザトウクジラのブリーチング編スタート。
この写真は、シュッとしててカッコいい、キレイ、飛沫も迫力あるなどすべての揃った画。イルカもクジラもなリピーターさんにパラサイトしてご相伴にあずかったんだな。5年前か・・・
ザトウクジラ
2025.04.19
2025.04.18
微妙な・・・
おが丸出港中。
今日は、予報どおり夕方から雨。帰るころにはかなり降ってた・・・ 明日には前線も通過し・・・ 次の前線が・・・ そろそろ・・・
例の講習受講しました。
と言っても、15分くらいのビデオみて終了・・・ 必要あるのかなぁ~? イヤ、長いほうがいいというわけでなく・・・
今日の写真は、ベラの類の派手さはあるものの、配色に統一感(?)もあるオグロベラ。確かに尾びれ先端は黒いが・・・
2025.04.17
タイミング
おが丸出港日。
今日もいい天気(週末、明日の夜から崩れる予報だが・・・)。
ちょうど仕事の切れ目があったので、午後にちょっとお休みいただいて(:1時間単位で有休の取得が可能)、車の免許更新の手続きに。あとは、講習の受講が必須だが、運よく直近は明日“開講”と(月に1回ペースの開講らしい)。で、明日もお休みいただいて警察署(小笠原では警察署で更新:手続き・受講可。あれ? 母島は?)へ。
ん? いいタイミング(翌日開講)だったと思ったが、もしかして、明日の朝一で手続き行けばそのまま講習で、1回休みで終わったのかな?
今日の写真もストックから。
昨日のポストの流れから・・・ タイミング(運)悪く見つけられてしまった(こちらとしては、タイミングよく見つけてしまった)・・・ ピグミーシーホースのぉ~ チビぃ~ \(^o^)/
2025.04.16
2025.04.15
2025.04.14
2025.04.13
げっ ((+_+))
この前のアカポッポ、“森で出逢った”風に(邪魔なものは写り込まないように)撮ったつもりでいたが・・・
カラスバトの瞳に、いい感じでキャッチライトが“入ってるじゃん”。と、思っていたが、拡大すると・・・ 空だけでなく、アパート(白い建物)が写り込んでいた・・・ このサイズじゃわからんが(モニター等倍でくっきり写ってる)、
この写真のアップじゃないけど、建物がキレイに写り込んだ瞳を拡大して切り取ると・・・ それに、顔をアップで見ると、なんかキタ・・・ 雨が多かったから?
アカガシラカラスバト
2025.04.12
まだつづく
例の、いただいたヒレナガカンパチ編(?)。
今日は、ちょっと風はあるもののいいお天気。
で、ウェザーステーションでランチ。今日のランチはポキ丼で。おが丸出航中で人もまばら、ザトウクジラも数ポッドしか確認出来ず。
ポキ丼
2025.04.11
2025.04.10
2025.04.09
参考画像
久しぶりなお仕事定時終了で、ヒマ・・・ じゃないけど、本日3連投目。
前のポスト(今日のご馳走)連動企画 (´▽`*)
ユウゼンだけじゃない、若い頃の“ヒレナガカンパチ玉”
美味そうなサイズ感
ヒレナガカンパチ
今日の写真
今日も穏やかないいお天気でした。
今日の写真は、昨日のアマミスズメダイのチビ、横向き。
最近撮った、よりもっとチビ
より、もっと・もっとチビ
ストック見渡し、もっとチビを探したが・・・
このくらいが一番のチビか・・・
アマミスズメダイのチビ
2025.04.08
2025.04.07
森の住人
手を変え品を変え・・・ “陸”の写真でまとめてみる。
この前のアカポッポと、昔撮った、“グルート”のイメージ画像 (´▽`*)
アカガシラカラスバト
グルート
違和感ないなぁ~ って、思うのは自分だけ?
2025.04.06
昨日の夕景
日曜からもう下り坂の予報だったし、あのあと、撮れ高たくさんで、ふとそのまま帰ろうかと思ったが、途中用事もあったので、行ってみた。
雲は多かったが・・・
マジックアワー
水平線はもっと下 (^o^)
気が向けば、夕景はこれからいくらでも撮れそうだし・・・
2025.04.05
2025.04.04
まだ・まだ・まだ
今週末、明日までは天気も海も悪くはなさそう。
今季のラストスパート、いいことないかな?
で、今日も、あの日の写真で引っ張る (´▽`*)
ダブル・ブリーチもいいが、こちらのダブル・・・ というより、シンクロ・テール・アップも、タイミングがよくないとなかなかな画にならない・・・ 位置(クジラとボート、向き)的にはいいが、もうちょっと手前(お母さん)が、遅く、高く・・・
ザトウクジラ
2025.04.03
まだ・まだ
今日も雨。
でも、明日から晴れマーク(高気圧に覆われる)。
でも・でも、そのあと、また、雨マークと・・・
子クジラが、ヘッドスラップしながら向かって来る画(よく見ると、目が充血してて、チトこわい)。
これも初めて。よかったぁ~ あの日があって・・・
ザトウクジラ
最近のコメント