お気に入り
引っ張ります (´▽`*) 昨日のつづき。
このレンズ、“ズーム“レンズというのがミソ。
フィッシュアイの単焦点であれば、昨日の写真しか撮れませんが、同じフルサイズでもズームのテレ端では対角線魚眼に。ケラレの無い、15mmの対角線魚眼のフィッシュアイ・レンズにもなる。
さらに、これがAPS-Cサイズの小さいセンサーカメラでは、10-15mm(16-24mm相当)のフィッシュアイ・ズーム・レンズになるんだな(ケラレが発生しないレンジに収まる「LIMIT」スイッチあり)。歪まぬキッチリとしたデカくて高いレンズより、しっかり歪曲収差は残るものの、コンパクトだし、直線の目立たぬ水中ではとても使いやすいと思うのだが・・・ どうだろう? もちろん、シーンによっては・・・
13年前のレンズを今さらレビューしても・・・ でも、まだ、後継も無く製造してるし、一生モノかぁ~ (´▽`*)
昨日の写真をテレ側で撮った写真。
普段使いではAPS-C機のほうが使い勝手はいいんでない?
ちなみに、f8・1/8、iso800の手持ち撮影。手ブレ補正アリのフルサイズ機、何の問題もありません ヽ(^。^)ノ
| 固定リンク | 1
「写真」カテゴリの記事
- 記憶に残る・・・(2025.04.20)
- ときのたつのがはやすぎる・・・(2025.04.19)
- 微妙な・・・(2025.04.18)
- 一転、暑いぞ小笠原(2025.04.16)
- 寒いぞ小笠原(2025.04.15)
コメント