第5弾
今年を振り返る(そんな「みたような写真ばかり」なんて言わんと)シリーズ、メイキュウサザナミハギ編。
一見、真っ黒で地味なハギだが、よぉ~く見るとサイケな模様でお気に入りなお魚。チビもなかなかカワイイ。アダルトはそれなりにたくさん見かけるのに、チビとなると滅多に・・・ 深いトコで育つのかな?
で、現状のストック写真を並べて、成長過程(模様の変化)を、みてみた ヽ(^。^)ノ
メイキュウサザナミハギ(Ctenochaetus hawaiiensis)
今年、ブイ・ポイントの水深20m台で4月上旬に逢ったチビ。下旬にもチャンスがあったが、ほとんど変わらない・・・
次のチャンスが、(どこに潜れるかは時の運なので)とんで8月下旬。面影はないが、同じトコにポツンと1尾。同じ子だよなぁ~
メイキュウサザナミハギのチビ(Chevron Tang)
| 固定リンク | 1
「写真」カテゴリの記事
- 記憶に残る・・・(2025.04.22)
- 記憶に残る・・・(2025.04.21)
- 記憶に残る・・・(2025.04.20)
- ときのたつのがはやすぎる・・・(2025.04.19)
- 微妙な・・・(2025.04.18)
コメント